ロボパンビジネス情報部

9歳にもわかる起業支援サイトを目指しています。ビジネスに関する情報なら基本的になんでもご紹介。

「自己啓発(マインドセット)」の記事一覧

計画錯誤とは?

【計画錯誤】「見通しが甘くて失敗した!」を防ぐための4つのコツ

「予定していたよりも仕事が遅れてしまって、皆に迷惑をかけてしまった…」という経験はありませんか?そうしたトラブルは物事を楽観視してしまう「計画錯誤」という心理が原因かもしれません。今回は計画錯誤に惑わされず、予定通りに仕事をするための4つのポイントをご紹介します。
興味ない、は思考力を低下させる?

「興味がない」という口癖は思考力を低下させる原因に?【起業マインド】

「興味ない」と発言してしまうと、脳が「この情報は記憶しなくてもいいんだな」と思い込んでしまい記憶力が低下してしまいます。なので、何事も「無理やりにでも」興味を持つことが、思考力を高めるためには重要なことだったのです。
豚に真珠の意味

価値の分からない人に与えてはならない?豚に真珠とビジネスの関係について

豚の真珠ということわざをビジネスに活かせないか考えてみました。価値の分からない人に恩を売っても無駄。それどころか、こちらが攻撃される可能性がある。というのが本来の意味になります。無料で何かを提供してもらおうとする人を相手にし続けると、こちらがダメージを受けるかもしれません。
自信を回復させる方法

自信を回復させ、行動力を高めるための4つの方法

自分い対する評価や自信の高さのことを、心理学用語で「セルフ・エフィカシー」と言います。このセルフ・エフィカシーが低い人と言うのは何かを行う前に出来ない理由を探してしまいがちで、お仕事や恋愛、人間関係などの多くの場面で損をしてしまうことがあります。今回は自信を回復させる方法についてご紹介していきます。
悪い噂は10倍の速さで広まる

悪行や悪い噂は10倍の速さで広まる!?3対33の法則とは?

ビジネスの世界には「3対33の法則」と言うものがあります。これは「商品に満足した人は3人に話をし、商品に不満を持った人は33人にその話をする」というもの。人間が何か悪いことがあった時に悪口を誰かにいいふらすのは、いわば本能のようなもの!あなたも気を付けましょう。
男が察しが悪い理由

【男女脳の違い】男は察しが悪いのは何故!?その対処法は?

「男の察しの悪さにはウンザリ!」と、日頃から感じている女性は多いのではないでしょうか?しかし、男性が察しが悪いのには脳の使い方や仕組みが関係していて、その仕組みを理解することで男の察しの悪さに対する怒りを軽減できると思います。今回は男が察しが悪い理由と、その対処法について解説していきます。
落ち込んだ時の対処法

落ち込んだ時の対処法:自分の良い面を書き出すとテンションアップ!

何かに失敗したりして落ち込んでしまい、「自分はいつも失敗ばかりだ…」と無力感を感じてしまった時は、自分が今までやってきたこと、努力してきたこと、成功体験などを書き出すことで気持ちを上げることができます。
笑いの効果

まさに万能!?笑いに隠された3つのメリットとは?

皆さんは日頃からしっかりと笑っていますか?実は笑うという行為には健康面・精神面・仕事や勉強・人間関係などで様々なメリットがあります。今回は、そんな笑いがもたらす効果について解説していきたいと思います。皆さんもしっかりと、笑いを日常に取り入れていきましょう!
自己責任の使い方を間違っていませんか

自己責任を徹底することで内的コントロール型になり怒りにくくなる?

どうも、ロボパン編集部の渡辺です!   今回は、 「あ~、自己責任の使い方を間違えてたわ~。てへ」 「内的コントロール型の人間は冷静になり、外的コントロール型の人は怒りやすい」 の2つのテーマについて書いていき […]
セルフ・ハンディキャッピングとは?

言い訳が成功率を下げる?セルフ・ハンディキャッピングとは?

何かを始める際、前もって言い訳をしてしまうことをセルフ・ハンディキャッピングと言います。これは失敗した時のショックを和らげ、成功した時の自分の価値を上げるための行為です。しかし、セルフハンディキャッピングをすると成功率が下がるというデータがあります。
人が変わるって凄いことなの?

無意識に良い影響を送ってくれている人に感謝しようと思った話

最近「変わったね」と(良い意味)で言われました。しかし、それと同時に複雑な気分でもありました。なぜなら、人が変わる為にはかなりのエネルギーが必要です。しかも、その労力は全て自分だけのものではありません。
現代の人を動かす方法とは?

ビジネスで成功したければ人を動かせるようになろう【重要感】

信頼される人間になることで、周りの人間が勝手に動いてくれるようになります。これを実現するためには「自己重要感の欲求」を適度に満たしてあげる必要があります。「自分は特別だ」と他人に思ってもらえば貰うほど、自分の人生が楽になります。
努力遺伝子

【起業】努力・継続が苦手な人必見?5つの対処法【ビジネス】

努力や継続が苦手な人は効率を求めてみると上手くはまるかもしれません。なぜなら、人は予め遺伝子によってコツコツ作業出来るかできないかが決まっています。なので、そうじゃない人は「将来楽になるように」物事を進めるのが好きな傾向があるので、そこに特化しましょう。
ビジネスは結果を求めよう

ビジネスはとにかく結果を重視するべき!行動した方が早い場合も?

ビジネスはとにかく結果にフォーカスしたほうが良いです。なぜなら、人は100%合理的な行動をするとは限らないからです。時には感情的になって損をする行動をするときがあります。こういったイレギュラーもある程度想定した考え方を行動ファイナンスと言います。
バタフライ効果を思考に取り入れよう

バタフライ効果を思考に取り入れ、未来のリスクを回避しよう!

今回はバタフライ効果という現象を元にした、将来の問題やトラブルを回避するためのマインドセットをご紹介していきます。何か行動をしたり決断をする前に、その行動・決断をすることでその先にどんなことが起こるか?というのを事前に考えることで、将来的なリスクを回避することにつながります。
脳のエネルギー消費量を考えればやる気が出ないのは当たり前だった

やる気が出ない、作業が続かないのは脳の消費量からすれば当たり前?

いまいちやる気が起きない理由は脳のエネルギー消費量を見れば明らかです。脳波体全体の20%ほどのエネルギーを使っています。なので、コツコツ継続するのが普通、と捉えるのではなく「やる気が出ないのが当たり前」という考えを持って物事に取り組むことで解決策を考え出すことが出来ます。
森君2

自分が褒められるよりも、他人が動いてくれることに価値がある

どうもロボパン編集部渡辺です。   大雪警報が出てしまいましたね。   これも全部 「今年の雪なんてたいしたことないな(笑)余裕っすよ!」 と、調子に乗っていた僕に対する天罰が下ったんでしょうか。 & […]
全力で作業に取り組むメリットとは?

本気で仕事をすることで得られるメリット|悔いが残らない心理効果

全力で作業をするメリットは3つあります。1つは人は全力で作業したものは悔いや未練が残りにくいという心理効果があるということ。更に、自分の能力を正しく測定出来るようになるので、改善策を練りやすいこと。そして、脳が無駄な情報を削除するスピードも早くなるのでパフォーマンスも上昇します。
他人の真似をすると能力が上がる

成長しない人は他人の真似が下手?能力を限界以上に引き上げる方法

成長しない人は「他人の真似が下手」である可能性が高いです。とにかく同じ動きをすることでミラーニューロン細胞の恩恵を受けやすくなります。その結果効率よく知識を吸収したり、新しい動きが出来るようになります。なので、成長しない人は常に否定的な意見を持っていることが多いです。