ロボット

ブログは「情報の提供」

メルマガは「情報の提供に加えて売り込み&親近感を伝える」

このように、ブログとメルマガでは目的が違います。

 

目的を間違ってしまうと、見込み客が逃げてしまったり、

商品やサービスの成約率が落ちてしまう可能性がありますのでご注意ください。

 

「セミナー・講師業を始めたのにブログから顧客を獲得できない」

「高額な商品を売っているからか、ホームページから商品が売れない」

「ブログで売り込みをすればするほどお客さんが逃げていく…」

 

こんなお悩みを抱えていませんか?

 

この場合は「メールマガジン(メルマガ)」を検討してみるといいかもしれません。

 

理由としては…

 

セミナーや講師業のサイトを見て、いきなり問い合わせをする人は少ないからです。

あまり知らない人相手に「有料で何かを教えてもらおう」と思えるチャレンジャーはなかなかいません。

 

 

このような場合は「メルマガ」や「ライン」など、一度お客さんと繋がる仕組みを作っておいて、

そこに販売やセールスをしたほうが結果は出やすくなります。

 

するとアナタにノウハウを教えて貰いたい人が向こうからやってくるようになることでしょう。

自分を慕ってくれる人が周りにいればいるほど、気分もウキウキになって仕事にも力が入りますよね。

 

特に講師業やセミナー業は生徒さんがいて初めて成り立つものなので、

この仕組みをしっかり作っていなかった場合はいくらブログを更新しても問い合わせが増えずに、

気分が沈んだままビジネスを続けなければなりません。

 

なので、ノウハウや知識を提供することを仕事としている方は、

ブログを持ったら必ず導入を考えておきましょう。

 

と、言ってもブログやメルマガで何を書けばいいのか分からなければ、

仕組みを作ることができませんよね。

 

というわけで、今回はブログとメルマガの役割の違いについて見ていきましょう。

似てるようで役割は違うんですよね。

 

※具体的なメルマガの登録方法ではなく「メルマガとブログの違い」といった、全体像を掴むための記事になります。

 

ブログとメルマガの役割の違いについて

ブログとメルマガの違いについて

どちらも情報を提供することには変わりありませんが、

「情報の方向性」は全く違います。

 

簡単に説明すると、

 

ブログ…売り込まずに無料で価値のある情報を提供する

メルマガ…情報を提供しつつ商品の紹介もする

 

という感じです。簡単に確認していきましょう。

 

ブログの記事について

 

ブログの記事を更新する最終的な目的は、

「メルマガに登録してもらう」

ことです。

 

なので、

・アクセスを集める

・リピーターを増やす

 

ことに集中しなければなりません。

 

ここで大事なのは

「ブログ記事で売り込んではいけない」

ということです。

※商品ページは設置しておいても構いません。

 

お客さんは情報を求めているので、変に売り込んでしまうと逃げてしまいます。

 

お客さんが記事を見て「自分でも実践できそう!」と思えるような質の高い記事を提供し続けましょう。

※売り込みページが多ければ多いほど、SEOに悪影響を及ぼすという技術的な意見もあります。

※SEOって何?という方はこちら

 

ビジネスには最初に無料や格安の商品を提供して、

その後購入してもらうというフロントエンドと呼ばれる手法があります。

※フロントエンドについてはこちら

 

ブログの記事はまさしく無料でお得な情報を提供するフロントエンドにあたります。

変に欲を出さずに「情報で人を変えてやろう!」と気合を入れて更新すると良いかもしれません。

(ずいぶんとフワっとしてるな)

 

情報を全て提供してしまうと問い合わせが来ないのでは?

 

情報を全て教えてしまうと問い合わせが来ないんじゃないの!?

 

と思うかもしれませんね。

 

ご安心ください。

 

アナタが無料で価値のある情報を提供すればするほど、アクセス数が増えて問い合わせも増加します。

 

この理由については色んな要素が絡んでいて、

一言で表現することは難しいのですが…

※SEO的な要素も絡んでいるため

 

僕が特に重要と思っているのが、

 

「人は無料の情報に価値を感じない」

ということですね。

 

ここからは人間の心理を使って仕組みを分解していくので、

人によっては苦手だと感じてしまう内容かもしれませんのでご注意ください。

 

面白いお話があります。

 

ある観光地にある宝石店は全く商品が売れずに悩んでいました。

 

店長はヤケになって、社員に「全て半額にして売っておいて」と言って旅行にでかけました。

数日後、旅行から帰ってきた店長は全て売れた宝石を見て「やっぱ安いと売れるもんだな」とため息をつきました。

 

しかし、売り上げを見てビックリ!

いつもの倍近くの売り上げをたたき出していたのです。

 

その理由は…

社員が間違えて半額ではなく、2倍の価格で宝石を販売していたのでした。

 

2倍の価格で販売したのにも関わらず全ての宝石が売れたと言うことになります。

 

お客さん自身が「宝石は値段が高いほどいいものだ」と思い込んでいるために、

価格設定を2倍にしても商品が売れたのです。

※この宝石店がお金持ちが訪れる観光地にあったことも関係しています。

 

これを「情報」に当てはめてみると、

有料の情報ほど良いものに違いない、と感じている人がたくさんいるということになります。

 

どんなに質の良い記事を書いたとしても、相手にとっては所詮「無料」という捉え方かもしれません。

 

なので逆にこの心理を利用することで、

「この人に直接問い合わせをすれば、もっといい情報を手に入れられるに違いない」と思ってもらえるかもしれません。

 

このように、見込み客にも色んな人がいます。

 

ブログよりも直接教えてもらった方が分かりやすい、という人も居れば、

「情報は金で買うものだ」と攻撃的な思想をもった起業家の人もいます。

 

そういった方々にも強くアピールできるので、

知識は出し惜しみしてはいけないんです。

 

勘のいい人なら必ず

「こいつ…できるぞ!」

と分かってくれます。

 

「ブログで全てのノウハウを提供して商品が無いよ…」という方は、

「実際に一緒に行動してみましょう!」という商品を売り出すのもアリですよね。

情報に「コーチング」という付加価値を付けるだけでも違う商品になります。

 

上手くマーケティングと組み合わせることで、やり方は無限大ですよね。

 

 

 

有料のセミナーに価値を感じている人は多い

 

1つだけ具体的な例を挙げると、

セミナーに参加した人が実際に行動する割合は1割以下と言われています。

 

有料の情報を手に入れても試さない、行動しない人が多いんですよね。

 

裏を返せば、たくさんの人が優良な情報を探し求めていると考えることも出来ます。

 

行動しない理由は「やる気が無い」わけではなく、自分に合わなかったということもあるかもしれませんので、

そういった方は再び違う情報を求めます。

 

しかも、その求めている情報は先ほどの理由もあり「有料の情報」の可能性も高いのです。

 

なので、無料で価値のある情報を出し惜しみなく提供して、

自分の価値を伝え続けることで収益に繋がる可能性があります。

 

返報性の法則が働く

 

人は義理堅い生き物です。

 

無料の情報で「為になった!」「助かった!」と思う人がいればいるほど、

何かしらの形でアナタに返ってくるかもしれません。

 

これは営業などにも幅広く応用されている知識なので、

興味のある方は是非返報性の法則についての記事をご覧ください。

※返報性の法則についての記事はこちら

 

メルマガも価値のある情報を提供する

手紙

このように、ブログでもメルマガでも基本的には価値のある情報を提供しましょう。

 

価値のある情報を一言で表すなら、

 

「その情報だけでお客さんの生活の質が上がる」

 

情報になります。

 

・ブログを読むことでお客さんが自分で問題を解決できた

・記事のおかげで悩みが無くなった

・その記事をブックマークしておくことで後で辞書のように確認ができる

 

こんな感じですね。

更に「求める人が多ければ多いほど需要がある」ので結果を出しやすくなるでしょう。

 

メルマガはこれにプラスして、

 

・自分以外の商品を紹介してみる

・売り込みやセールスをしてみる

・自分のブログと関係ない人間味が伝わる記事を書いてみる

 

など、少しだけ売り込みを加えつつ価値のある情報を提供していきましょう。

 

「売り込んだら引かれるんじゃないの?」

 

と、思うかもしれませんが、

メルマガに登録する人は大抵売り込まれることが分かっています。

 

なので、そこまで気にする必要もありません。

 

また、売り込みだけだとウザがられるので、

自分の人間味が伝わる記事を加えるなどの工夫をしましょう。

 

ブログにアクセスしてきたばかりの人は、自分のことをあまり知りません。

 

なので、メルマガを使って少しずつ親近感が伝わる情報を提供することで距離を縮めることができます。

記事の最初の方で触れた「お客さんが抱えている不安」を取り除くことができるんですよね。

 

しかも、自分の時間を消費せずに…です。

 

少し長くなってしまいましたね。

 

区切りがいいのでここらへんで一度休憩をはさみましょう。

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

少し「ブログ寄り」の記事になってしまったので、

後半は「メルマガってどんな種類の情報を提供すればいいの?」

という疑問について簡単に見ていきたいと思います。

※「メルマガって何?どんな情報を提供すればいいの?」についての記事はこちら

 

ありがとうございました。