
今回は管理人である「渡辺」が、「自分の不幸で他人を喜ばせることができないか」について考えている、くだらない記事になるぜ!
今回は管理人である「渡辺」が、「自分の不幸で他人を喜ばせることができないか」について考えている、くだらない記事になるぜ!
今回は、いつものノウハウ系の記事よりも
緩い感じの記事になります。
基本的には、
「無名の人間の思ってることなんて誰も興味ないだろ」
と自覚しているので、いつもはノウハウ系の記事を多めに書くようにしています。
※自分の想いを書くのも(自己開示)ブログには重要だとは言われてるんだけどね
しかし、今回は
「他人の不幸で飯が美味い! 略してメシウマー!(ちょっと死後になりつつある気がしますが)」
について考えていたら、ある事に気が付いたので
気持ちの整理としてこのブログに書いていこうかと思います。
今回の記事を一言で表すなら
「人間が他人の不幸を喜ぶなら、あえて失敗を公開することで、もっといろんな人間を喜ばせることに繋がるのではないか」
という、ある意味ぶっ飛んだ内容になります。
ホント自分(渡辺)は定期的に意味不明な記事を投下するよな~。
個人的な意見に入る前に、メシウマの心理について掘り下げてみましょう。
他人が何か失敗するのを見て、
安心感を覚えたりすることを
「シャーデン・フロイデ」
と言うそうです。
主に、
・その失敗は本人のせいであると確信しているとき
・失敗のレベルが軽い時(大事故に繋がった場合はメシウマを感じない)
・自分で攻撃したりせず、たまたま他人の不幸を見聞きしたとき
に、このシャーデンフロイデが生じやすいみたいです。
更に、
「自分よりも社会的・経済的地位」
の高い人間が転落した時ほど、
得られる快感も大きくなると言われています。
他にも色んな仮説があるようですが、
どっちにしろ
「人間は他人の不幸が美味しい・興味がある」
のは間違いないかと思います。
アイドルに恋愛報道がでたり
有名人が不祥事を起こしたりすると
世間では一気に大バッシングをうけますが、
あれも「シャーデンフロイデ」が関係しているといえます。
ここから先は個人的なくだらない話になります。
メシウマに関しての情報は冒頭で完結しているので
これより先に進む場合はご注意ください。
…
家でぼーっとメシウマについて考えていたら
この話が「あること」に繋がったんですね。
それは、
「この世で一番面白い笑いは『他人の失敗である』」
という、あの喜劇王の名言です。
これらの考え方を合わせることで…
「失敗を公開しまくれば、知らないうちに人を笑わせる(笑われる?)ことができるんじゃないんだろうか」
という結論に達したんです(何を言っているんだ)
Facebookなどで他人の幸せそうな投稿を見ると
幸福度が下がってしまうというデータがありますが、
逆に失敗した投稿をみて不幸に思う人はレアだと思ったんですね。
ある意味最強の自己開示じゃないかとさえ思います。
人間には認知的不協和という心理があるので、
ある意味「笑わせたもん勝ち」なところもあります。
普段からも、趣味で
といったように、お笑いの知識を勉強していたりするのですが、
わざわざ、こんなことをしなくても
「黙って失敗したことを包み隠さずに公開してりゃあいいんじゃねーの?」
というシンプルな発想に行き着いたんですね。
面白いことを言ったりするスキルは重要ですが、
どんなに煮詰めたところでプロの方々には敵いません。
僕のような馬鹿は黙って素直に生きてた方が
逆に効率がいいんじゃないかと思ったんですね。
そうすれば、存在しているだけでも面白いという
究極の生命体になれる気がしたんです。
※それってただ馬鹿にされてるだけでは…?
なので、今後は自分の失敗を躊躇なく公開していこうかなと思いました。
※もちろん、わざと失敗しても迷惑をかけるだけなので、自己責任で終わる範囲での失敗のみ公開したほうが良いかもしれません。
このブログでも、実際に経験したことを
↑このときにようなノリで公開していけたらなと思います。
※ただ、個人的なFacebookで公開するときもあります。
また、失敗を公開するときも、
昔はこれくらい劣っていたんだけど、今ではこんなに立派になりました!!
みたいな、微妙に自分をフォローするような言い方ではなく、
「その時、その瞬間の失敗をリアルタイムで公開」
していきたいと思います。
「つい最近〇〇をしたら、こんな目に遭っちゃった!てへ☆」
といった感じが理想的ですね。
正にインファイトですね。ノーガード戦法です。
結局、これくらいおっちょこちょいの人の方が
ビジネスでは有利に働くかもしれません。なんとなくですが。
昔は、人間関係では「弄られキャラが最強」と思っていましたが、
「失敗を隠さないキャラが最高」という結論に発展しそうです。
まとめ
馬鹿にされるのがストレスでは?
と思う人もいるかもしれませんね。
馬鹿にされることに関しては、昔から
「スルースキルが高い」だとか
「何事にも動じない」だとか
「(先生から)打たれ強いからお前が生徒会長になれ」
だとかを散々言われてきた人間なので
たぶん大丈夫だと思います。
※ちょっと自分を持ち上げてしまった気がするので、墜落した時はよろしくお願いします。
もしかしたら、これが自分に合っていた究極のスタイルだったのかもしれません。
今まで生きてきた中で
・真面目ルートだと失敗
・おっちょこちょいルートだと成功
のパターンが多かったので、
もしかしたら、上手くいかないときは
自分には合っていないスタイルで行動していたのかもしれませんね。
そんなわけで
「メシウマ!」
の話題から、ここまで発展するとは思ってもいませんでしたが
今回はこの辺で終わりたいと思います。
最後まで、このような文章にお付き合いいただき
ありがとうございました!
また、個人的に(渡辺)は、
勢いでビジネスを始めようとしている仲間を募集しています。
何かを一緒にやってみたい
とにかく話がしたい
突撃したい(?)
と言う方は、お問合せのところから、
どしどしご連絡ください。
では、お疲れ様でした!