
いくらブログの文字数を増やしても「単語の羅列」「リンクテキスト」「ALT属性」なんかは文字数にはカウントされないから注意が必要だ!

その為「自分にしか書くことができない」ような、オリジナルコンテンツを増やすことが重要になります。
前回、「ブログの文字数は最低でも1600文字以上、競合が強い場合は7000文字以上にすることで上位表示されやすい」という話をしました。
※詳しくは「ブログで上位表示させるために必要な文字数は?」のページをご覧ください。
しかし、ただ文字数を増やすだけではGoogleさんから文字数としてカウントされない場合もあったりします。
つまり、文字の中にも
- 文字として認識されるパターン
- 書いたところで文字数としてカウントされないパターン
の二種類があるということになります。
今回は「文字としてカウントされるパターンと、されないパターン」についてご紹介したいと思います。
今回の記事を読んでおくことで
- たくさん情報を詰め込んだのに上位表示されない
- 1600文字書いたのに実際は800文字しか認識されておらずSEO効果が全くない
という失敗を回避することができます。
せっかく頑張ったのに全てが無駄になった時ほどがっくりすることはないので、
ブログの記事を更新する予定の方は是非とも覚えておきたい知識になります。
文字として認識されるもの
先ほども少し触れたように、ブログには「文字としてカウントされるもの」とされないものがあります。
文字としてカウントされるものを「正味有効テキスト」と呼ぶそうです。
この正味有効テキストをいかにコンテンツ内に増やすかが、勝負のカギとなるわけですね。
では、どんなものが正味有効テキストとして認識されるのかをみて見ましょう。
オリジナルのコンテンツ
やはりオリジナルのコンテンツは最強です。
- その人の体験談
- 考え方、思想
- レビュー、お客様の声
- Q&A
などなど、いろんなオリジナルコンテンツが考えられます。
ざっくりと一言で表現するなら
「他の人がやっていないような、自分にしか書けないようなもの」
といった具合になります。
やはりGoogleさんとしては、似たような記事が大量にあるよりもオリジナルの記事がたくさんあったほうがありがたいわけです。
※検索ユーザーもそっちの方が楽しいですよね。
逆に他サイトのコピー記事ばかり量産してしまうと、Googleさんからペナルティを受ける場合もあります。
目安としては「記事の中の70%はオリジナル」になるように注意しましょう。
※完全にオリジナルの記事を書くのは難しいですよね。
単語の羅列ではないもの
単語の羅列ではない、普通の文章は文字としてカウントされます。
逆に、やってはいけないこととしては、
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
このように単語が並んでいるだけのものは、文字数としてカウントされないようです。
その為、上記のような場合は
北海道や青森、岩手県や秋田にお住いの方はロボパンまでご連絡ください。また、宮城屋福島からのご依頼にも対応しております。
などなど、できるだけ文章にするようにしましょう。
その他、文字としてカウントされないもの
また、
- リンクテキスト
- 画像のALT属性
- 新着情報
なども文字としてカウントされません。
よく
リンク1 リンク2 リンク3 リンク4…
などなど、単語を羅列しつつテキストリンクを貼っているパターンを見かけますが、
高確率で文字として認識されていない可能性があるので直すようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回も長々と語っていますが、
「結局はオリジナルのコンテンツが最強」
という結論になりました。
今後もオリジナルコンテンツが重要になってくると予想されています。
なので、いかに他のブログと差別化できる要素があるのかが勝負を分けるカギとなってくるでしょう。
その為、自分が普段から接するものなどをブログにするのがベストかもしれませんね。
というわけで今回はこの辺で終わりたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。