ロボット

「一件の大きな事故が起こるまでに、小さな事故が29件、ヒヤリとした出来事が300件」発生しているという統計データがあります。

 

あかパンジー(得意げ)

だから、ヒヤリと思えるような出来事があった場合は、将来大事故につながる可能性が無いわけじゃないから対策したほうが見の為だぜ!

 

ロボット

主に製造業などでは「ヒヤリハット法として、普段からも意識されていることが多いです。

 

 

・車の衝突事故が起きてしまった

・工場で人が機械に潰されてしまった

・知り合いが家で転んで骨折してしまった

 

普段、何気なく生活していても、
これらのニュースが頻繁に耳に入ってきます。

 

「今日のニュースはありません!」

という日が無いように、
事故の数を0に抑えるのは難しいのかもしれません。

 

しかし、世の中にはハインリッヒ(ヒヤリ・ハット)の法則という、
事前に「重大な事故」のリスクを減らすためのノウハウがあったりします。

 

そんなわけで、今回は

「大きな事故を未然に防ぐためのノウハウ」

についてご紹介していきたいと思います。

 

今回の知識を覚えておくことで

「組織全体で大事故のリスクを軽減する仕組みを作ることが出来る」

といったメリットがあります。

 

事故のリスクが減ることで、
従業員も安心して仕事に取り掛かることができるようになるので
効率にも影響するのかもしれませんね。

 

ヒヤリ・ハット事例とは?

ヒヤリハット法とは?

建築業や製造業に携わっている人々の間には

「ヒヤリハット事例」

と呼ばれるノウハウがあります。

 

どんなものなのかを簡単に解説すると、

 

アメリカの保険会社に勤めていた「ハーバード・ウィリアム・ハインリッヒ」が、多くの労働災害事故を統計的に分析したところ

「一件の大きな事故が起こるまでに、小さな事故が29件、ヒヤリとした出来事が300件」

発生していることが分かった。

 

つまり、怪我には繋がらなかったとしても

「危なかった~」

と思える出来事が300回積み重なってしまうと、
小さな事故が29件発生して、
更に大きな大事故が1件発生してしまいます。

 

たくさんの事故と向き合ってきた、ハインリッヒさんだからこそ
このような法則を提唱したのでしょう。

 

今では、様々な職業に活かされています。

 

今では様々な職業の人たちが活用しているノウハウ

危険な作業現場

大きな事故が、そのまま死亡に繋がるような工場では

「常にヒヤリとした出来事を共有」

しています。

※僕が務めていた某大手製造業でもこのような仕組みを徹底しているようでした。

 

更に、日常生活でもこの知識を活かすことができます。

 

例えば、

「普段からタンスに足をぶつけてしまう」

という出来事(ヒヤリ)が頻繁に発生しているなら

 

近いうちに、

「勢いよくタンスにぶつかって足を骨折してしまう」

という事態まで事が発展してしまう可能性もあります。

 

タンスに足を引っかけて転んでしまい、
打ち所が悪ければ最悪死にますよね。

 

このような出来事を避けるために生まれたノウハウが

「ヒヤリ・ハット法」

になります。

 

 

 

また、小さな出来事から未来を予測する

「バタフライエフェクト」

と合わせて使うことで、
更に未来を予測しやすくなることでしょう。

※バタフライエフェクトについてはコチラの記事をご覧ください。

 

普段からとにかく「ヒヤリ」を集めること

 

この知識を上手に活かす場合は、
普段から従業員の間で「ヒヤリ」を共有しておく必要があります。

 

・製造に使う機会に指が引っかかる気がする…

・機械の音がうるさくて連絡が聞こえない

・気温が暑くなると眠くなる気がする

 

どんなに小さなことでも構わないので、
ひたすら小さな「ヒヤリ」を集めましょう。

 

中には

「まさか(笑) そんなの気にしたってしょうがないでしょ(笑)」

と思う方もいらっしゃると思いますが、
もしかしたら、その気のゆるみが大事故に繋がってしまうこともあります。

 

普段から、従業員の間で心掛けるようにしましょう。

 

従業員が発言しやすい環境を作るのも大事

 

「いいからやれ!」

「新参者は発言するな!」

 

このようなセリフがバンバン飛び交うような職場では、
なかなか従業員も心を開いてくれません。

 

「ヒヤリハットを徹底しろ!」

と熱く語っても、冷めた目で見られることでしょう。

 

なので、ただ単純にノウハウを実践するのではなく、
ある程度従業員が気持ちよく働ける環境を作る

「マネジメント」

にも力を入れる必要があるかもしれません。

 

その2つが機能して、
ようやく環境が変わると思うので
その辺の重点的に改善していきましょう。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回の知識を徹底することで、

未来の大事故を防ぐことができます。

 

上手く機能すれば、自分の命だけではなく
他人の命を救うこともできます。

 

最初は馬鹿にされるかもしれませんが、
上手に継続していくことで
必ず役に立つ日が来ることでしょう。

 

まずは自分だけでも

「小さなヒヤリ」

を集めてみることから始めてみましょう。