
ワードプレスの記事中にGooglemapを埋め込む方法について解説しているぜ!

Googlemapの埋め込み方法が分かれば、会社概要のページに貼り付けたりすることも出来るようになります。

お客さんが迷わずに「自分のお店」にたどり着くことが出来るようになるのもメリットの1つと言えるわ。
「会社概要のページに案内地図を載せたいんだけど、どうすればいいんだろう」
「いちいち地図を作るのも面倒だしなあ・・・」
このような悩みを抱えていませんか?
もしアナタが
「サイト内に地図を表示させようとしている」
なら、Googlemapの埋め込みをオススメします!
Googlemapとは、もはや説明が不要と思われるほど有名なツールですよね。
ザックリと機能をご紹介すると
- 目的地にたどり着くための案内経路が表示される
- 目的地にたどり着くまでの時間が分かる
- 会社の営業時間や電話番号も表示される
- 道路の込み具合などが分かる
といった具合です。
この便利なツールをワードプレスなどのホームページの記事内に埋め込むことで、
誰でも簡単に
このような案内地図を作ることができます。
しかも、普通に画像で作った地図とは違って、お客さんがスマホを持ってさえいればナビゲーションも勝手にやってくれます。
結果的に、自分のお店にたどり着いてくれる人が増えるんですね。
※逆に地図が画像だったり分かりにくかったりすると、お客さんが迷ってしまい途中で帰ってしまうリスクもあります。機会損失ですね。
というワケで、今回は簡単にですが
「Googlemapを記事内に埋め込む方法」
についてご紹介したいと思います。
Googlemapを記事内に埋め込む方法
まずは、検索エンジンでGooglemapを検索しましょう。
たぶん一番上に表示されると思うので、リンクをクリックしてください。
左上に住所を入力する箇所があると思うので、そこに住所を入力します。
↑ここに住所を入力する
住所を入力すると、地図上に目的地が表示されると思います。
次は左のメニューにある「共有」をクリックしましょう。
「共有」をクリックすると、今度は共有用の窓が開きます。
そこで、上にあるタブの「地図を埋め込む」をクリックしましょう。
すると共有用の埋め込みコードが出てくるので、それをコピーします。
後はワードプレスの記事編集画面にある「テキストエディタ」の方に、先ほどの埋め込みコードを張り付ければ完了です!
※テキストエディタに貼るようにしましょう。
すると、見事にサイト内にGooglemapが表示されるはずです。
ちなみに埋め込む地図のサイズを変更したい場合は、埋め込み用の窓にある「サイズ変更のボタン」を押しましょう。
- 小
- 中
- 大
- カスタム
の4つの中から選ぶことができるので、サイトに合わせてサイズを変えましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事を読むことで、簡単にサイトにGooglemapを埋め込めることが分かったかと思います。
しかも、画像の地図に比べて機能も豊富なので導入しないわけにはいきませんね。
店舗集客、地域集客に力を入れている人は特に恩恵があると思いますので是非やってみてはいかがでしょうか!