ロボパンビジネス情報部

9歳にもわかる起業支援サイトを目指しています。ビジネスに関する情報なら基本的になんでもご紹介。

「自己啓発(マインドセット)」の記事一覧

そのうち、いつか、が多い起業家は信じない

「そのうち」「いつか」が多い起業家は全く信用していないという話

人間は「未来の話」や「夢」などが好きです。なのでそれを利用して「そのうち」「いつか」といった言葉を使って注意を引きつけてくる起業家も多いものです。今回は「なぜ人は未来の話に弱いのか」について主観を交えて考察しています。
脳は起きたばかりでは動けない

人間の脳はウォーミングアップが必要?朝起きてすぐ仕事しても捗らない理由

「今日はもう遅いから、一旦寝て明日の朝に残りの作業をしよう!」仕事や勉強の際などにこうした経験をした人は多いのではないでしょうか?しかし朝というのは中々頭も働かず、結局上手く行かなかったり…。人間の脳というのは、能力を発揮する前にウォーミングアップが必要なのです!
リフレーミングとは

リフレーミングとは?マイナスをプラスに変える発想力を身につけよう

今回は既存の枠組みを外して物事を考えるという「リフレーミング」についてのお話です。このリフレーミング的な考え方をビジネスに活かすことによって、様々なアイディアが生まれたりとメリットも多いです。
他人に感謝を期待しない方が良い話

他人に何かをしてあげるときは絶対に見返りは求めてはいけないという話

人は「全て自分のおかげ」「自分が一番苦労してきた」と思い込む心理(利己的帰属)があるので、何かを提供したとしても無駄に終わる可能性があります。だからこそ、それなりの対策を考える必要があります。
同質効果とは?

同質効果とは?悲しい時に明るい曲を聴くのは逆効果?

悲しい時に明るい曲を聴いても、実際は気分が晴れない…という経験はありませんか?実はそれは同質効果という心理が働いているからかもしれません。悲しい時こそ悲しい曲を聴くことで気持ちが安定することもあります。
ブログ記事作成代行

【副業】ブログ記事作成代行とは?お客さんとのやり取りを覚えるのに最適!

今回は、過去に僕がクラウドソーシングのサービスを利用してブログ記事代行をしていた時のことをお話します。利益は低いですが、ビジネスを行う上で大切なことを学ぶことが出来ました。あなたも是非やってみてください!
除雪サービスをやってみた

【起業】実録!ロボパンビジネス情報部で除雪サービスをやってた時の話【商材】

ロボパンビジネス情報部では、過去に「除雪サービス」を始めて、実際に広告を出して集客していました。今回はそんな除雪サービスについて、独断と偏見にまみれた体験談を語らせていただきたいと思います!
やらない後悔の方がダメージがでかい

損失回避性とは?やった後悔よりもやらない後悔の方が大きいワケ

人間には損失回避性という心理があり、「やらない後悔」の方が「何かに挑戦して失敗した後悔」よりも大きくなると言うことがわかっています。幸せな人生を送りたければどんなことにも挑戦するようにしましょう。
ゴールデンサークル

優秀な経営者は「なぜ」から思考する?逆に上手くいってない人は〇〇

優秀な経営者は「なぜやるのか」から思考します。逆に上手くいっていない人は「何をやるのか」から考えます。これをゴールデンサークルと呼びます。考え方を変えるだけでも行動が最適かされるので普段から意識するようにしましょう。
左脳が衰えていると指示待ち人間になる

指示待ち人間の原因は左脳にある!?左脳を鍛える4つの方法とは?

「部下が指示をしないと動いてくれない!」「上司に急に意見を求められると、何を言っていいのか分からずどもってしまう…」そんな悩みの原因は、左脳の機能が低下していることにあるかもしれません。今回は左脳を鍛える方法などについてご紹介します。
カラーバス効果

カラーバス効果とは?アイディアが思いつかない時は街に繰り出すのも有効!

人間には意識していること、考えていることに関する情報を無意識に見つけやすくなるという能力があり、これを「カラーバス効果」と言います。悩み事や解決したい問題がある場合は、様々な情報であふれ返る街などに行くと、ヒントや閃きが得られるかもしれません。
ロボパンが草刈りをやってみた

起業予定者必見!ロボパンが実際に行ってきた事業の感想を書く回【草刈りサービス編】

今回はこれまでにロボパンビジネス情報部が実際に広告を出して集客し、そして自分たちで作業に参加したビジネスの一つである「草刈りサービス」について、独断と偏見にまみれた感想などを発表していきたいと思います!
右脳が衰えていると会話が苦手になる

会話が苦手な人必見!右脳を鍛えて社交性を高めるための2つの方法

「人と話をしたり、空気を読むのがどうも苦手…」とお悩みの方は多いと思います。今回は社交性を司っている右脳を鍛えて話をするのが苦手だったり、空気を読むのが苦手なのを改善するための方法をご紹介します!