あかパンジー(得意げ)

今度キャンプ行こうぜ!

 

ロボット

めっちゃ唐突ですね。

 

~キャンプ場~

 

あかパンジー(得意げ)

実はキャンプが趣味で、

ゴールマンのキャンプ用品を愛用してるんだ!

今回使ってる道具も全部ゴールマン製なんだぜ!

 

あかパンジー(怒り)

色んなメーカーの物を使ってみたけど、

ゴールマンの製品が一番使いやすく感じて、

全部ゴールマンでいいなって思って統一してるんだ!

 

ロボット

このように、何か質の良い物を買うと、

周りの物もその質の良い物に合うようなものを買い揃えたくなる…

という心理をディドロ効果と言います。

場合によっては浪費の原因にもなるので注意が必要ですよ。

 

  • 「質の良い家具を買ったら、何だか他の家具も高品質な物に買い替えたくなった…」
  • 「仕事やスポーツなどの道具はお気に入りのメーカーの物で統一したい!」
  • 「服やアクセサリー、バッグなどはお気に入りのブランドで揃えたい!」

 

あなたにはこうした「買いそろえたい欲求」が起こる事はありませんか?

もしくはこうした欲求に駆られてついつい大きな出費をしてしまったことはないでしょうか?

 

僕は幸いにして「使えれば何だっていいや」という

貧乏思考なためあまりブランドやメーカーで統一したい!

という欲求を感じることなくこれまでの人生を過ごしてきましたが、

物は品質にこだわるという方の場合はしばしばこうした欲求が起こる時があると思います。

 

何故こうした欲求が湧いてくるのかというと、

それは「ディドロ効果」という心理が原因の可能性があります。

 

「ついついお気に入りの物を買いそろえるために出費がかさんでしまう…」

という方は、このディドロ効果を知っておくことで抑制が効くようになると思います。

 

また、このディドロ効果はリピーター作りなどにも活用出来るものなので、

経営者の方、これから起業しようという方も覚えておいて損はないと思います。

 

ぜひ最後まで読んで、あなたの生活に役立ててみてください。

 

ディドロ効果とは?良い物に合わせて、周りの物も良い物で揃えたくなる

 

ディドロ効果

 

まずはディドロ効果がどんなものなのか?

その説明から行っていきたいと思います。

 

ディドロ効果とは簡単に言うと、

「良い物を手に入れた時、その良い物に合わせて周りの物も高品質な物にして合わせたくなる」

という心理のことです。

 

このディドロ効果の元となったお話に、こんなものがあります。

 

18世紀のフランスの哲学者であるドゥニ・ディドロさんは、

ある日知人から高級なガウンをプレゼントされたそうです。

 

そのガウンがいたく気に入って愛用するようになったのですが、

そうすると次第に自分の家のテーブルなどの家具などが

高級なガウンに対して不釣り合いなように感じ、

買い替えることにしたのだそうです。

 

ディドロさん自身のこうした体験が元だから、

ディドロ効果という名前になったわけですね。

 

ブランドやメーカーへのこだわりはディドロ効果の可能性が高い!?

 

特定のブランドやメーカーの商品にこだわり、

買い揃えようと言う欲求はこのディドロ効果によるものである場合が高いと言えます。

 

ディドロ効果というのは「良い物に合わせて周りの物も買い揃える」という心理なので、

そのブランドやメーカーの商品はきっと品質の良いものだとは思います。

 

しかし、だからと言って考えなしに買い揃えてしまい、

その結果お金が無い!という状況に陥ってしまうのは問題です。

 

もしお気に入りのブランド・メーカーの商品を衝動的に欲しい!と思った時は、

まずは一呼吸置いてこのディドロ効果のことを思い出しましょう。

 

そして、

 

  • 本当にその商品は自分に必要か?
  • 今持っている物で十分ではないか?

 

と考えてみましょう。

 

少し間を置いて考える時間を挟むだけでも、

浪費を抑える効果はあると思います。

 

ビジネスでディドロ効果が発生する例

 

このディドロ効果は我々の身近にある商品、

サービスなどでもよく発生しています。

 

洋服やアクセサリーなどは言うまでもなく、

ペンチやハンマーなどの工具、キャンプに必要な道具など、

様々な商品に当てはまります。

 

共通するポイントとしては、

「一つだけでは完結しない商品」という所でしょうか。

 

工具というのは一つあればあらゆる作業に対応できるわけではありません。

作業内容に応じて様々な工具が必要になるので、

基本的に複数の工具を揃えておく必要があります。

 

キャンプの道具も同じで、テントや寝袋、ランタンなどなど、

様々な道具を揃えておかないといけません。

 

このように、一つだけでは完結しない商品の場合、

 

  • 「このメーカーの〇〇便利だった!」
  • 「他の道具もこのメーカーの物で揃えて統一させるか!」

 

という具合に、ディドロ効果を発生させることができ、

リピーターになってもらうことも可能でしょう。

 

また、最近ゲームの主流になっているスマホのソーシャルゲームなども、

このディドロ効果を上手く活用していると言えます。

 

ソーシャルゲームの多くは

 

  • 基本的に無料でプレイ可能
  • 有料サービスでより強力なアイテムやキャラが手に入る

 

という形態のものが多いですよね。

 

これまで無料でプレイしていた人が、

有料サービスに手を出して強力なアイテムやキャラを手に入れると、

その「良い物」に他の要素を合わせようという欲求が生まれ、

その結果鬼のように課金してしまう…ということもよくあります。

 

この流れに則って

 

  • まずは無料で利用させる
  • キャンペーンなどで有料のサービスをお得にお安く利用してもらう
  • 有料サービスの効果を体感してもらい、リピーターになってもらう

 

という風に活用するのもいいかもしれませんね。

 

ディドロ効果のまとめ

 

オシャレな家具

 

今回のお話は以上です。少しでも皆さんのお役に立てたのなら幸いに思います。

 

ついつい良い物に合わせて周りの物もグレードアップさせたくなる

ディドロ効果は浪費の原因にもなってしまう厄介な心理ですが、

常に念頭に置いておくことで冷静な判断を下すことも出来ると思います。

 

また、ビジネスを有利に展開していくという点では

中々有用なテクニックと言えますので、

ぜひ活用してもらえればと思います。

 

それでは、今回も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました!